SSブログ

「宮本常一と写真」石川直樹 須藤功 赤城耕一 畑中幸広 平凡社 2014年 [読書記録 民俗]

今回は、石川直樹さん、須藤功さん、赤城耕一さんの
「宮本常一と写真」を紹介します。


宮本常一さんが、民俗の調査の際、残した写真についての本です。



出版社の案内には、


「『忘れられた日本人』で知られる民俗学者が撮った10万枚におよぶ写真を読み解き、そ
 の故郷を写す。」


とあります。


なんだかすかすかの要約になってしまいました。



今回紹介分から強く印象に残った言葉は…

・「すおう大島文化交流センター
  10万点の写真  オリンパスペン」
- 周防大島の文化交流センターに、宮本さんがオリンパスペンで撮影した10万点の写
 真が保管されていると聞きました。


・「芸術写真は撮るな」
「読める写真を撮れ」


・「写真に私を出すな」
「学者に向かって書くな」
     




<浜松の新名所 浜松ジオラマファクトリー!

  ものづくりのまちとも言われる浜松。
 山田卓司さんのすばらしい作品を 
 ザザシティ西館の浜松ジオラマファクトリーで味わえます。
 お近くにお寄りの時は ぜひ お訪ねください。

浜松ジオラマファクトリー








☆「宮本常一と写真」石川直樹 須藤功 赤城耕一 畑中幸広 平凡社 2014年

1.jpg

◇宮本写真の「浮力」 - 石川直樹

□柔軟な姿勢の在り方

 1907 レヴィ=ストロースと同じ


 73年間に16万㎞歩き続けた  
   4000日 民泊1000軒

  
 すおう大島文化交流センター
   10万点の写真  オリンパスペン
 

 目の前のものが全てモチーフになる


 通底する浮遊感
◎円の写真  被写体との適度な○○

  ◎人がいる写真







◇生活史としての写真 須藤功

「読める写真」を撮れ
 宮本「芸術写真は撮るな」「読める写真を撮れ」

    |

 名取洋之助さんとの接触(岩波写真文庫)
  ・上手い写真はない

  ・懐かしい写真


「忘れられた」の由来
岩波写真文庫 1955.5.25発行 『忘れられた島』



昭和35(1960)『忘れられた日本人』発行
1934(昭和9)年5月『忘られた小宝島』


 畑の作物は何?
昭和30年~昭和56(1981)年1月まで

10万点の写真

生活史の視点
     

 宮本常一
  「写真に私を出すな」

「学者に向かって書くな」
     


 観文研 月刊「あるくみるきく」
1967.3~1988.12

民俗ではなく生活史






◇仕事・労働写真






◇再録 一枚の写真から 「あるくみるきく」連載

草屋根の意志






◇都市

グラデーションとノイズを写し取る
nice!(139)  コメント(0) 
共通テーマ:学校