「自分を変える読書」戸田智弘 三笠書房 2013年 ⑤ /「続 坂東先生の教育講座」坂東義教 モーニングショー 全国朝日放送株式会社 1980年 ③【再掲載 2018.5】 [読書記録 一般]
今回は、6月14日に続いて戸田智弘さんの
「自分を変える読書」の紹介 5回目です。
出版社の案内には、
「この1冊で、あらゆる人生の疑問に答えてくれる本が見つかります!
人生論・幸福論・仕事・思考力・恋愛・自己と他者・お金・健康・
歴史・現状認識・未来・死生観…『セカイ観』がぐんと深まる50冊
を厳選!
『働く理由』『続・働く理由』で圧倒的共感を呼んだ著者が贈る、
『これから』のための新・読書案内!
さあ、自分を変えていくために、本を読もう!」
とあります。
今回紹介分より強く印象に残った言葉は‥
・「愛こそがじじいリテラシーに欠かせないファクター」
・「相づちが大切 - 相手の話を肯定的にとらえるように」
・「今の仕事が好きでも嫌いでもとにかく目の前の仕事に集中する」
・「読書、なかんずく小説を読む喜びは、もう一つの人生を経験する
ことができる、という点にある - 山本周五郎」
わたしは紹介されているほとんどの本を読みたくなりました。
もう一つ、再掲載となりますが、坂東義教さんの
「続 坂東先生の教育講座」③を載せます。
40年も前に出された本ですが、教職生活を続けてきて、
書かれていることは本当だなあと実感しています。
昨夕、コウノトリはいつもいる田んぼ近くの
用水ポンプ場の施設の上にいました。
近くにはなぜかサギが。
しばらく止まっていましたが、いつもの田んぼに飛んでいきました。
<浜松のオリーブ園>
浜松にもオリーブ園ができました。
和Olieve 園のサイト
〈ふじのくに魅力ある個店〉
静岡県には、個性ある魅力ある個店がいくつもあります。
休みの日に、ここにあるお店を訪ねることを楽しみにしています。
機会があれば、ぜひお訪ねください。
<浜松の新名所 浜松ジオラマファクトリー!>
ものづくりのまちとも言われる浜松。
山田卓司さんのすばらしい作品を
ザザシティ西館の浜松ジオラマファクトリーで味わえます。
お近くにお寄りの時は ぜひ お訪ねください。
☆「自分を変える読書」戸田智弘 三笠書房 2013年 ⑤
◇会社と仕事と人間関係力(2)
12 『じじいリテラシー』葉石かおり 星海社新書
親父を上手に転がす法
上司
① オレオレじじい
自分
② うんちくじじい
雑学
③ 肉食じじい
女性
出世欲
④ 茶坊主じじい
お世辞 出世欲
⑤ 9時5時じじい
やる気がない
⑥ 耕作じじい
ヒーロー
◎ 愛こそがじじいリテラシーに欠かせないファクター
「存在するものは皆よきものである」トマス・アクィナス
※『上司取扱説明書』藤野裕美 同友館
欧米視点
13 『プロカウンセラーの聞く技術』東山紘久 創元社
「聞く」ことのプロが教える「聞き上手」になるための極意
相づちが大切
- <相手の話を肯定的にとらえる>
相手の言ったことは相手のこととして認めると言うこと
「ハイ」
「エエ」
「そう」
「なるほど」
「ほんと」
相手の悪の部分や弱い部分、陰の部分も認められる
※『聞く力』阿川佐和子 文春新書
『心の対話者』鈴木秀子 文春新書
14 『働きマン』安野モヨコ モーニングKC
「わたしは仕事したなーと思って死にたい」
コミック誌「モーニング」2004~
世の中には人の数だけ仕事の数だけ働き方がある
今の仕事が好きでも嫌いでもとにかく目の前の仕事に集中する
※アニメ『働きマン』
テレビドラマ『働きマン』菅野美穂主演 DVDで
<コラム2> 読書の3つの効用
① 語彙が豊かになる
考えるツールを増やす
緻密な思考が可能に
感情豊で細やかになる
② 経験の幅を広げられる
山本周五郎
「読書、なかんずく小説を読む喜びは、もう一つの人生を
経験することができる、という点にある」
③ 実際の経験からは学べない知識を獲得するためである
人間の実感や直感だけから得られる知識は限られている
☆「続 坂東先生の教育講座」坂東義教 モーニングショー 全国朝日放送株式会社 1980年 ③【再掲載 2018.5】
◇自殺・心の中がうつろな子供たち
□家の手伝い一つしない
家事労働が忘れられてしまっている
□犬を飼ってくれないと自殺
わがままな間はヒマになればろくでもないことばかり考える
□何より大事な家事の手助け
躾られないで黙っていたら虚無
何にもゼロ
仕方ないからテレビ観る、仕方ないから死んでやる
= 躾はお行儀ばかりでない
□風呂桶に水を汲め
ある校長
- わざわざうちの中を便利にしない
= (理由)母親のありがたさが分かるから
◎ 家事労働から家族愛が生まれてくる
= 何もしない子供には愛情は分からない
□中学生で一家の母親になった少女
「わたしはまだいい 妹は母親と一緒に居られない」
□英国少年は「マイデューティ」ときっぱり言った
子供には役割を与えないといけない
□独逸と日本と正反対とは
俺はパブリックスクール出身だ
= 生活訓練の大変さ
◎ 家族愛をしっかり育てて
◇坂東先生最後の講義 -甘やかしたら育てたらもう絶対にダメ
□ホイホイミカンの食べ過ぎが死亡原因
太った子供
オーバー・インタルジェンス「過服従」
甘やかし
→ コントロールが必要
□叱らない教育なんて
羽仁進 放任教育テーマ 理想
□坂東先生 早熟の失敗
小4・5のときに母親に
「母さんと父さんがね、そういうイヌみたいなこと、やるんでない
かなあ」
→ 父親からバーンとぶっとばされた
↓
◎ 世の中言っていいことと悪いことがあるんだなあ!
◎ 子供は叱られたいと思っている。愛情と統制とは実は同じもの。
= 胸を張って叱れ!
□父さん、権威を持たなくっちゃ
ちゃんとして旦那さんを大事にする
~ 折り目をしっかり
□甘やかしすぎたらこの始末
叱らないで育てるとヒステリックな子ができちゃう
□奥さん、根気こそ肝心だ
甘やかされて育った子供の学力は積み重ねの必要な学科が弱い
- 算数ダメなのは甘やかしが原因
◎ 甘やかしていると「自己統制力」が育たない
□ああ恐ろしいこの自己中心一家
(最近このような家庭が増えているのではないかと心配します-ハマコウ)
□半年待ちなさい
平井信義(お茶の水大学)
子供に買うのを我慢させた
一か月
三か月
大きいものは半年ためてあげる
□とことん突き詰めれば悪いのはすべて甘やかし
40人の先生40クラスを調べたところ…
◎ 性格が良くて成績のいい子の親御さんは甘やかしていない
クラスの下の1/4の子
- 甘やかされている(最後には負ける)
↓
◎ 子供の甘やかしは見過ごさない、決して許さない
∥
制限とか禁止があって初めて本当の自由がある
「自分を変える読書」の紹介 5回目です。
出版社の案内には、
「この1冊で、あらゆる人生の疑問に答えてくれる本が見つかります!
人生論・幸福論・仕事・思考力・恋愛・自己と他者・お金・健康・
歴史・現状認識・未来・死生観…『セカイ観』がぐんと深まる50冊
を厳選!
『働く理由』『続・働く理由』で圧倒的共感を呼んだ著者が贈る、
『これから』のための新・読書案内!
さあ、自分を変えていくために、本を読もう!」
とあります。
今回紹介分より強く印象に残った言葉は‥
・「愛こそがじじいリテラシーに欠かせないファクター」
・「相づちが大切 - 相手の話を肯定的にとらえるように」
・「今の仕事が好きでも嫌いでもとにかく目の前の仕事に集中する」
・「読書、なかんずく小説を読む喜びは、もう一つの人生を経験する
ことができる、という点にある - 山本周五郎」
わたしは紹介されているほとんどの本を読みたくなりました。
もう一つ、再掲載となりますが、坂東義教さんの
「続 坂東先生の教育講座」③を載せます。
40年も前に出された本ですが、教職生活を続けてきて、
書かれていることは本当だなあと実感しています。
昨夕、コウノトリはいつもいる田んぼ近くの
用水ポンプ場の施設の上にいました。
近くにはなぜかサギが。
しばらく止まっていましたが、いつもの田んぼに飛んでいきました。
<浜松のオリーブ園>
浜松にもオリーブ園ができました。
和Olieve 園のサイト
〈ふじのくに魅力ある個店〉
静岡県には、個性ある魅力ある個店がいくつもあります。
休みの日に、ここにあるお店を訪ねることを楽しみにしています。
機会があれば、ぜひお訪ねください。
<浜松の新名所 浜松ジオラマファクトリー!>
ものづくりのまちとも言われる浜松。
山田卓司さんのすばらしい作品を
ザザシティ西館の浜松ジオラマファクトリーで味わえます。
お近くにお寄りの時は ぜひ お訪ねください。
☆「自分を変える読書」戸田智弘 三笠書房 2013年 ⑤
◇会社と仕事と人間関係力(2)
12 『じじいリテラシー』葉石かおり 星海社新書
親父を上手に転がす法
上司
① オレオレじじい
自分
② うんちくじじい
雑学
③ 肉食じじい
女性
出世欲
④ 茶坊主じじい
お世辞 出世欲
⑤ 9時5時じじい
やる気がない
⑥ 耕作じじい
ヒーロー
◎ 愛こそがじじいリテラシーに欠かせないファクター
「存在するものは皆よきものである」トマス・アクィナス
※『上司取扱説明書』藤野裕美 同友館
欧米視点
13 『プロカウンセラーの聞く技術』東山紘久 創元社
「聞く」ことのプロが教える「聞き上手」になるための極意
相づちが大切
- <相手の話を肯定的にとらえる>
相手の言ったことは相手のこととして認めると言うこと
「ハイ」
「エエ」
「そう」
「なるほど」
「ほんと」
相手の悪の部分や弱い部分、陰の部分も認められる
※『聞く力』阿川佐和子 文春新書
『心の対話者』鈴木秀子 文春新書
14 『働きマン』安野モヨコ モーニングKC
「わたしは仕事したなーと思って死にたい」
コミック誌「モーニング」2004~
世の中には人の数だけ仕事の数だけ働き方がある
今の仕事が好きでも嫌いでもとにかく目の前の仕事に集中する
※アニメ『働きマン』
テレビドラマ『働きマン』菅野美穂主演 DVDで
<コラム2> 読書の3つの効用
① 語彙が豊かになる
考えるツールを増やす
緻密な思考が可能に
感情豊で細やかになる
② 経験の幅を広げられる
山本周五郎
「読書、なかんずく小説を読む喜びは、もう一つの人生を
経験することができる、という点にある」
③ 実際の経験からは学べない知識を獲得するためである
人間の実感や直感だけから得られる知識は限られている
☆「続 坂東先生の教育講座」坂東義教 モーニングショー 全国朝日放送株式会社 1980年 ③【再掲載 2018.5】
◇自殺・心の中がうつろな子供たち
□家の手伝い一つしない
家事労働が忘れられてしまっている
□犬を飼ってくれないと自殺
わがままな間はヒマになればろくでもないことばかり考える
□何より大事な家事の手助け
躾られないで黙っていたら虚無
何にもゼロ
仕方ないからテレビ観る、仕方ないから死んでやる
= 躾はお行儀ばかりでない
□風呂桶に水を汲め
ある校長
- わざわざうちの中を便利にしない
= (理由)母親のありがたさが分かるから
◎ 家事労働から家族愛が生まれてくる
= 何もしない子供には愛情は分からない
□中学生で一家の母親になった少女
「わたしはまだいい 妹は母親と一緒に居られない」
□英国少年は「マイデューティ」ときっぱり言った
子供には役割を与えないといけない
□独逸と日本と正反対とは
俺はパブリックスクール出身だ
= 生活訓練の大変さ
◎ 家族愛をしっかり育てて
◇坂東先生最後の講義 -甘やかしたら育てたらもう絶対にダメ
□ホイホイミカンの食べ過ぎが死亡原因
太った子供
オーバー・インタルジェンス「過服従」
甘やかし
→ コントロールが必要
□叱らない教育なんて
羽仁進 放任教育テーマ 理想
□坂東先生 早熟の失敗
小4・5のときに母親に
「母さんと父さんがね、そういうイヌみたいなこと、やるんでない
かなあ」
→ 父親からバーンとぶっとばされた
↓
◎ 世の中言っていいことと悪いことがあるんだなあ!
◎ 子供は叱られたいと思っている。愛情と統制とは実は同じもの。
= 胸を張って叱れ!
□父さん、権威を持たなくっちゃ
ちゃんとして旦那さんを大事にする
~ 折り目をしっかり
□甘やかしすぎたらこの始末
叱らないで育てるとヒステリックな子ができちゃう
□奥さん、根気こそ肝心だ
甘やかされて育った子供の学力は積み重ねの必要な学科が弱い
- 算数ダメなのは甘やかしが原因
◎ 甘やかしていると「自己統制力」が育たない
□ああ恐ろしいこの自己中心一家
(最近このような家庭が増えているのではないかと心配します-ハマコウ)
□半年待ちなさい
平井信義(お茶の水大学)
子供に買うのを我慢させた
一か月
三か月
大きいものは半年ためてあげる
□とことん突き詰めれば悪いのはすべて甘やかし
40人の先生40クラスを調べたところ…
◎ 性格が良くて成績のいい子の親御さんは甘やかしていない
クラスの下の1/4の子
- 甘やかされている(最後には負ける)
↓
◎ 子供の甘やかしは見過ごさない、決して許さない
∥
制限とか禁止があって初めて本当の自由がある