鷲田小彌太さんはこんなことを 37-「大学教授になる方法」PHP文庫 1995年(2) /「こころの目で見る」鈴木秀子 清流出版 2004年 ⑥【再掲載 2016.4】 [読書記録 一般]
今回は、4月15日に続いてわたしの読書ノートから、
「鷲田小彌太さんはこんなことを」37回目、
「大学教授になる方法」の紹介2回目です。
出版社の案内には
「医者や弁護士と違い、大学教授になるのに資格はいらない。しかも『知的』
な活動を行ない、その地位が特権的に保証されており、社会的評価も極めて
高い。そんな職業に誰もが就けるとしたら…。本書はそれを実現するための
最短のパスポート。偏差値50前後の人なら、方法さえ間違わなければ誰で
もなれることを様々な実例で紹介。いままで誰も書かなかった異色の就職・
転職ガイダンス。」
とあります。
今回紹介分から強く印象に残った言葉は…
・「大学教授は無資格の世界で様々なコースがある。教員の資格はあるが一定
の目安。特例措置があるから」
・「普通コースは研究者養成機関を経る。大学院博士課程を出てから」
・「中級コースは修士課程を出てから」
・「特殊コースは大学を出てから助手から」
・「超特殊コースは大学を出なくて大学教授になることも。ただし優れた才能
が必要。牧野富太郎さんのような」
もう一つ、再掲載になりますが、鈴木秀子さんの
「こころの目で見る」⑥を載せます。
<浜松のオリーブ園>
浜松にもオリーブ園ができました。
和Olieve 園のサイト
〈ふじのくに魅力ある個店〉
静岡県には、個性ある魅力ある個店がいくつもあります。
休みの日に、ここにあるお店を訪ねることを楽しみにしています。
機会があれば、ぜひお訪ねください。
<浜松の新名所 浜松ジオラマファクトリー!>
ものづくりのまちとも言われる浜松。
山田卓司さんのすばらしい作品を
ザザシティ西館の浜松ジオラマファクトリーで味わえます。
お近くにお寄りの時は ぜひ お訪ねください。
☆鷲田小彌太さんはこんなことを 37-「大学教授になる方法」PHP文庫 1995年(2)
◇無資格の世界
様々なコース
- 「大学設置基準」教員の資格はあるが一定の目安
第13条6・7項の規定 = 特例措置
①「普通」コース - 研究者養成機関を経る
大学院博士課程を出る
大学教員
- 研究室と研究費
= 義務
小中高教員
- 研究は要求されていない
~ 恣意的自主的行為
研究者養成課程
- 大学院 前期3年後期3年
アクセサリーとしておいてあるところが多い
(修士のみ)
二外国の試験にパスする
大学院試験
卒論と語学(二外国語),専門の小論文
一 外国語の試験にパスする
外国語のダメな者は外国の大学院を出ると良い
高校時からの外国留学
- 大学院修了
→ 卵と認められる
②「中級」コース
修士課程を出る
教育学部教員に多い
語学教授になる
- 研究的機能を小さくする
外国大学の修士課程を出る
アクセサリー的大学院を出る
③「特殊」コース
大学を出てから助手から始める
助手
~ 制度上授業を持たなくても良い
教育活動を免除されている
職務=「雑務」研究と事務
研究助手と事務助手
④「超特殊」コース
大学を出なくて大学教授になる
~ 才能が必要
牧野富太郎
小学校中退で独学
東大植物研究所に出入り
→ 助手
→ 講師に
◇審査対象のない世界
審査対象
学歴,教育歴,研究歴,研究論文(オリジナリティ)等
その他 以上は「建前」部分
|
教職課程,教員養成課程
実際小中高現場で教えていたり学校管理行政に携わっていたりし
たことが審査対象の決定的ポイント
∥
◎ 校長あがり,教委あがりの大学院教授は案外に多い
審査対象の重要部分 年齢・性別・人柄
助手になる
- 教育歴・研究歴もいらない
研究助手
身分は文部教官ないしは専任教員
∥
研究活動が保証
研究室や研究費が支給される
|
最近は「任期制」も
在任中に研究業績を上げれば,専任講師,助教授等への昇
格も大いに可能
事務助手
助手 事務から研究への移行
|
学歴だけが審査対象
↓
◎ 大学教授になれる最も確実で効率的な道は助手
非常勤講師になる
身分保証はなく報酬も安く研究費〇に近い
→ しかし立派なキャリアーが着く
「資格」は「教えることができる」のみ
職業としての非常勤講師
遊技的活動としての非常勤講師
専任教師になる
研究論文 専任講師で一本
助 教 授で三本
教 授で五本 が最低限
※ しかし,論文の内容がいい加減でも通っている人がいる
☆「こころの目で見る」鈴木秀子 清流出版 2004年 ⑥【再掲載 2016.4】
◇死にたがる人たちの人間学
□増え続ける自殺と鬱病の相関関係
「こころのかぜ」
~ 鬱病
今や数百万人、完璧主義の人に多い
自殺者の増加
~ 目に見えるドゥーイングの世界、競争の世界に偏り過ぎた日本の今
□芸術作品は苦しさの表現法でもある
□川端康成の名作「伊豆の踊子」に見る青年の心の成長
自我の確立
□あるがままの自分を受け入れる
人間として成長する上でどうしても必要なのが他者
□「回心」するという大切なこと
仏教 - 改心
キリスト教 - 回心 「こころを回す」
自殺
~ 「自分はダメ」「他者もダメ」分裂
どれもが自分にとって目に見えない財産
□起こったことには必ず意味がある
「起こることには必ず意味がある」
- 自分を活かすことが他者を活かすことだ
キリスト
「苦しんでいる人,泣く人は幸いだ。慰められるだろう。」
∥
◎ 人は苦しみを通して人に貢献することができる
◇人を殺すと言うことはどういうことか
□都合の悪いことはすべて消してしまいたいというこころ
なぜ人を傷つけてまで自分の弱さを認めたくない
|
「一人一人の人間の尊厳の大切さ」の自覚のなさ
ドゥーイングの世界には平等は何一つない
~ 小さい頃から学力,容姿,家柄などを互いに比べ合い何で
も優劣が生じる世界
∥
◎ 競争心が生まれ,勝つことだけに力を注ぎすぎると負けたとき
に強い挫折感を味わうことになり,自分にも他者に対しても否定
的になっていく。
□人を殺すことは自分自身を殺すこと
殺人は,自分自身の人間性を殺す行為であり,人を殺せば自分自身も殺
すことになる。
手 - 指の付け根から指先が見える世界
手のひらの裏が見えない世界
すべてを貫く太い骨が「愛」そして「今」という心棒
|
平等
= 誰もが見えない部分から愛という果実をもらって活かされている
ビィーイングとドゥーイング
車輪
・中心部分は回っているけれど遠目からは静止している
・回転する部分
動く部分と不動の部分を連結させバランス取り
聖書
「全人類はキリスト教を頭にした一つの体である」
□聖書の「盲人を癒す」から学ぶ
イエスによって目を開けてもらった青年
□欲にかられた人は「こころの盲人」である
障害や病気 … イエス「神の業がこの人の上にあらわれるため」
|
◎ わたしたちは単にモノを豊かにするため生きているのではありま
せん。人生を活かすためにモノを使う。
□人間性を大切にした生き方とは?
「姦通の女」
-「あなたがたのうち罪のない者が,まずこの女に石を投げなさい」
◎ 人間性を大切にする人たちが一人でも増えていけば,ドゥーイング
に偏りかけたこの世の中も自然と浄化され,よりよい方向に導かれる。
「鷲田小彌太さんはこんなことを」37回目、
「大学教授になる方法」の紹介2回目です。
出版社の案内には
「医者や弁護士と違い、大学教授になるのに資格はいらない。しかも『知的』
な活動を行ない、その地位が特権的に保証されており、社会的評価も極めて
高い。そんな職業に誰もが就けるとしたら…。本書はそれを実現するための
最短のパスポート。偏差値50前後の人なら、方法さえ間違わなければ誰で
もなれることを様々な実例で紹介。いままで誰も書かなかった異色の就職・
転職ガイダンス。」
とあります。
今回紹介分から強く印象に残った言葉は…
・「大学教授は無資格の世界で様々なコースがある。教員の資格はあるが一定
の目安。特例措置があるから」
・「普通コースは研究者養成機関を経る。大学院博士課程を出てから」
・「中級コースは修士課程を出てから」
・「特殊コースは大学を出てから助手から」
・「超特殊コースは大学を出なくて大学教授になることも。ただし優れた才能
が必要。牧野富太郎さんのような」
もう一つ、再掲載になりますが、鈴木秀子さんの
「こころの目で見る」⑥を載せます。
<浜松のオリーブ園>
浜松にもオリーブ園ができました。
和Olieve 園のサイト
〈ふじのくに魅力ある個店〉
静岡県には、個性ある魅力ある個店がいくつもあります。
休みの日に、ここにあるお店を訪ねることを楽しみにしています。
機会があれば、ぜひお訪ねください。
<浜松の新名所 浜松ジオラマファクトリー!>
ものづくりのまちとも言われる浜松。
山田卓司さんのすばらしい作品を
ザザシティ西館の浜松ジオラマファクトリーで味わえます。
お近くにお寄りの時は ぜひ お訪ねください。
☆鷲田小彌太さんはこんなことを 37-「大学教授になる方法」PHP文庫 1995年(2)
◇無資格の世界
様々なコース
- 「大学設置基準」教員の資格はあるが一定の目安
第13条6・7項の規定 = 特例措置
①「普通」コース - 研究者養成機関を経る
大学院博士課程を出る
大学教員
- 研究室と研究費
= 義務
小中高教員
- 研究は要求されていない
~ 恣意的自主的行為
研究者養成課程
- 大学院 前期3年後期3年
アクセサリーとしておいてあるところが多い
(修士のみ)
二外国の試験にパスする
大学院試験
卒論と語学(二外国語),専門の小論文
一 外国語の試験にパスする
外国語のダメな者は外国の大学院を出ると良い
高校時からの外国留学
- 大学院修了
→ 卵と認められる
②「中級」コース
修士課程を出る
教育学部教員に多い
語学教授になる
- 研究的機能を小さくする
外国大学の修士課程を出る
アクセサリー的大学院を出る
③「特殊」コース
大学を出てから助手から始める
助手
~ 制度上授業を持たなくても良い
教育活動を免除されている
職務=「雑務」研究と事務
研究助手と事務助手
④「超特殊」コース
大学を出なくて大学教授になる
~ 才能が必要
牧野富太郎
小学校中退で独学
東大植物研究所に出入り
→ 助手
→ 講師に
◇審査対象のない世界
審査対象
学歴,教育歴,研究歴,研究論文(オリジナリティ)等
その他 以上は「建前」部分
|
教職課程,教員養成課程
実際小中高現場で教えていたり学校管理行政に携わっていたりし
たことが審査対象の決定的ポイント
∥
◎ 校長あがり,教委あがりの大学院教授は案外に多い
審査対象の重要部分 年齢・性別・人柄
助手になる
- 教育歴・研究歴もいらない
研究助手
身分は文部教官ないしは専任教員
∥
研究活動が保証
研究室や研究費が支給される
|
最近は「任期制」も
在任中に研究業績を上げれば,専任講師,助教授等への昇
格も大いに可能
事務助手
助手 事務から研究への移行
|
学歴だけが審査対象
↓
◎ 大学教授になれる最も確実で効率的な道は助手
非常勤講師になる
身分保証はなく報酬も安く研究費〇に近い
→ しかし立派なキャリアーが着く
「資格」は「教えることができる」のみ
職業としての非常勤講師
遊技的活動としての非常勤講師
専任教師になる
研究論文 専任講師で一本
助 教 授で三本
教 授で五本 が最低限
※ しかし,論文の内容がいい加減でも通っている人がいる
☆「こころの目で見る」鈴木秀子 清流出版 2004年 ⑥【再掲載 2016.4】
◇死にたがる人たちの人間学
□増え続ける自殺と鬱病の相関関係
「こころのかぜ」
~ 鬱病
今や数百万人、完璧主義の人に多い
自殺者の増加
~ 目に見えるドゥーイングの世界、競争の世界に偏り過ぎた日本の今
□芸術作品は苦しさの表現法でもある
□川端康成の名作「伊豆の踊子」に見る青年の心の成長
自我の確立
□あるがままの自分を受け入れる
人間として成長する上でどうしても必要なのが他者
□「回心」するという大切なこと
仏教 - 改心
キリスト教 - 回心 「こころを回す」
自殺
~ 「自分はダメ」「他者もダメ」分裂
どれもが自分にとって目に見えない財産
□起こったことには必ず意味がある
「起こることには必ず意味がある」
- 自分を活かすことが他者を活かすことだ
キリスト
「苦しんでいる人,泣く人は幸いだ。慰められるだろう。」
∥
◎ 人は苦しみを通して人に貢献することができる
◇人を殺すと言うことはどういうことか
□都合の悪いことはすべて消してしまいたいというこころ
なぜ人を傷つけてまで自分の弱さを認めたくない
|
「一人一人の人間の尊厳の大切さ」の自覚のなさ
ドゥーイングの世界には平等は何一つない
~ 小さい頃から学力,容姿,家柄などを互いに比べ合い何で
も優劣が生じる世界
∥
◎ 競争心が生まれ,勝つことだけに力を注ぎすぎると負けたとき
に強い挫折感を味わうことになり,自分にも他者に対しても否定
的になっていく。
□人を殺すことは自分自身を殺すこと
殺人は,自分自身の人間性を殺す行為であり,人を殺せば自分自身も殺
すことになる。
手 - 指の付け根から指先が見える世界
手のひらの裏が見えない世界
すべてを貫く太い骨が「愛」そして「今」という心棒
|
平等
= 誰もが見えない部分から愛という果実をもらって活かされている
ビィーイングとドゥーイング
車輪
・中心部分は回っているけれど遠目からは静止している
・回転する部分
動く部分と不動の部分を連結させバランス取り
聖書
「全人類はキリスト教を頭にした一つの体である」
□聖書の「盲人を癒す」から学ぶ
イエスによって目を開けてもらった青年
□欲にかられた人は「こころの盲人」である
障害や病気 … イエス「神の業がこの人の上にあらわれるため」
|
◎ わたしたちは単にモノを豊かにするため生きているのではありま
せん。人生を活かすためにモノを使う。
□人間性を大切にした生き方とは?
「姦通の女」
-「あなたがたのうち罪のない者が,まずこの女に石を投げなさい」
◎ 人間性を大切にする人たちが一人でも増えていけば,ドゥーイング
に偏りかけたこの世の中も自然と浄化され,よりよい方向に導かれる。