SSブログ

「別冊太陽 京都を知る100章」井上章一・酒井順子 2016年 ②(後半) /「よくわかる特別支援教育」湯浅恭正 ミネルヴァ書房 2008年 ①【再掲載 2015.9】 [読書記録 一般]

今回は、9月15日に続いて、井上章一さん、酒井順子さんの
「別冊太陽 京都を知る100章」の紹介 2回目 後半です。



見直すと、目次の要約のようです。
目次を見た方が分かりやすいとも思ってしまいます。




出版社の案内には、


「『いけず』『祇園』『おばんざい』『喫茶店』等。最高の執筆陣とビジュアルで、『千年の
 都』の魅力を100のキーワードで読み解く。」


とあります。





今回紹介分より強く印象に残った言葉は…

・「 京都女子大 - 浄土真宗」
- 京都女子大は浄土真宗系の大学だったのですね。
  受験シーズンが近づくと、こちら浜松でもTVで京都女子大のCMをよく見ます。
 

・「喫茶店」
- 京都の街角に小さな喫茶店を見ます。
  高田渡さんが歌った「コーヒーブルース」、懐かしいですね。


・「新町通」
「図子  表通りから内へ引っ込む小道」
- 4年前まで学生だった息子が下宿していたのが新町通り沿いでした。
   新町通りと聞くと、その場所を思い出します。
  近道かと思い、細い道を進むと行き止まりになっているところもありました。


・「老舗  自らつけるのではなく世間から頂くもの」





もう一つ、再掲載となりますが、湯浅恭正さんの
「よくわかる特別支援教育」①を載せます。
特別支援教育という言葉が使われるようになってからすでに20年。
特別支援教育について学ぶことが、
障がいをもつ子だけでなく、すべての子どもたちにとって有効だと感じています。




昨日は、台風に備えて、タマネギの苗場を寒冷紗で覆いました。
稲もまだ刈り取っていないので、この台風が心配です。





<浜松のオリーブ園>

浜松にもオリーブ園ができました。
和Olieve 園のサイト





ふじのくに魅力ある個店
静岡県には、個性ある魅力ある個店がいくつもあります。
休みの日に、ここにあるお店を訪ねることを楽しみにしています。
機会があれば、ぜひお訪ねください。
2.jpg





<浜松の新名所 浜松ジオラマファクトリー!>

  ものづくりのまちとも言われる浜松。
 山田卓司さんのすばらしい作品を 
 ザザシティ西館の浜松ジオラマファクトリーで味わえます。
 お近くにお寄りの時は ぜひ お訪ねください。





☆「別冊太陽 京都を知る100章」井上章一・酒井順子 2016年 ②(後半)

1.jpg

◇井上章一&酒井順子

 「京都ぎらい」-「月刊京都」

京都女子大 - 浄土真宗

京都    - 貧乏、不細工、仏教



<伝統芸能>

56 能



57 狂言



58 香道



59 茶の湯



60 いけばな



61 アバンギャルド  



62 阿弥陀如来



63 三十六人家集



64 喫茶店



65 京美人 




<京の大路>

66 千本通



67 新町通


 
68 京焼



69 京町家



70 京野菜



71 京湯葉



72 京舞



73 京料理



74 金閣寺と銀閣寺



75 近代建築 武田五一、藤井厚二



76 金属工芸



77 祇園祭



78 水



79 重森三玲の庭 



80 仕出し



81 市電



82 老舗(自らつけるのではなく世間から頂くもの)



83 しまつ



84 島原 京都最古の花街 西本願寺の西



85 釈迦 十大弟子像



86 地蔵盆 8/22~8/23



87 神社歩き まんまんちゃん



88 秀吉の京都改造   
碁盤の真ん中に道を通したのが秀吉

京都を城下町にしようとした 
      大内裏に聚楽第
寺も京極大路に移転させられた

京都盆地を囲む巨大な土塁と堀 - 御土居(洛中総構)

自らの政権の首都にするために大改造



89 比叡山延暦寺 

    「おやま」三塔十六谷「大学」 

     権力としての延暦寺



90 もてなし



91 桃山障壁画



92 木工芸 木樋



93 千家十職 

    三千家 表千家・裏千家・武者小路千家 ~ 道具職人 千家十職



94 精密産業  村田製作所、京セラ、ローム、オムロン



95 銭湯 禅庭



96 西芳寺の庭



97 龍安寺の庭



98 金地院の庭



99 数寄屋



100 図子

    表通りから内へ引っ込む小道












☆「よくわかる特別支援教育」湯浅恭正 ミネルヴァ書房 2008年 ①【再掲載 2015.9】

<出版社の案内>
制度の紹介はもとより、教育課程、授業づくり、学級経営・学級づくりといった実践に重
きを置いた。現場教員にも有用な1冊。
1.jpg

◇特別支援教育の登場

 特殊教育から特別支援教育へ


 ノーマライゼーションと統合教育


 サラマンカ声明とインクルージョン
インクルージョン
     - 通常学級で特別なニーズを要する児童を受け入れること
  

 海外の特別支援教育の現状 





◇特別支援教育の制度と構造

 学校教育法の中の特別支援教育


 コーディネーター





◇特別支援教育の内容

障害児の国語・算数
認識発達を育てる教科学習としての国語・算数

スモールステップが大切

教科指導は文化的遺産の継承



「時間」 
時間という存在に気付く
オーブントースターでパン
カップラーメン
○○は何分

時間を理解する学習
「教科の系統性」と「生活性」の融合



 教科・領域を合わせた
「生活」をテーマ

「生活性」と「教科の系統性」論争

       |

 「領域・教科と合わせた指導」  
1 日常生活の指導  着替え 排泄 食事

2 生活単元学習 行事・季節テーマに単元設定し内容を体験的段階的に学習

3 あそびの指導 あそび変化

4 作業学習 中高で木工 園芸 手芸 窯業


ダイナミックな授業展開の重要性と「はいまわる○○主義」
 


 自分で考え判断し、行動する力を育てる作業学習
「報告」「確認」~「作業工程の分析」
→ マニュアル通りのことができる力
 


 日常生活の指導
生活まるごと指導の時間

  食事・排泄・着替え・清潔・マナーやルール



日常生活チェックリスト P37表 茨城県鹿嶋養護学校チェックリスト

実践例:写真カード活用の日常指導
 


 障害特性への配慮と自立活動
   障害児教育-「各教科」「道徳」「特別活動」「自立活動」 
障害の克服・改善を図るアプローチ

自立活動を提供する時間と内容
①健康の保持 ②心理的安定 ③環境の把握 ④身体の動き ⑤コミュニケーション

実践例:スケジュール・ボードを活用した「予定の理解」



通級による指導の内容と対象児
  1自校通級 2他校通級 3巡回指導  1993.4.1~



交流教育と障害理解教育



通常学級の特別支援教育
◎ 困った子 → 困っている子   子ども観の転換

   ◎ 特別な教育的ニーズをもつ子のこだわりや得意な部分 特性 行動 

nice!(156)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

「安売り王一代」安田隆夫 文藝春秋 2015年 ②(後半) /「思春期の心を開く力」八ツ塚実 朱鷺書房 1990年 ②【再掲載 2017.11】 [読書記録 一般]

今回は、9月14日に続いて、安田隆夫さんの
「安売り王一代」の紹介 2回目 後半です。


出版社の案内には、


「26期連続増収増益という前代未聞の偉業を成し遂げたドン・キホーテ。だが、創業者、
安田隆夫の人生はまさに失敗と苦難の連続だった。『逆張り』『権限委譲』『夜の市場』
 をキーワードにのし上がった男の波乱万丈の一代記!」


とあります。





今回紹介分より強く印象に残った言葉は…

・「住民や社会にどう受け取られるか」


・「2007.1 ホームセンタードイト 10 長崎屋買収」
- 浜松に残っていた長崎屋も(長崎屋)MEGAドンキ・ホーテに変わりました。



・「ビジョナリーカンパニー(長期にわたり繁栄し続ける会社)
ビジョンと理念に基づく経営をしておりカリスマ経営者を必要としない」


・「距離感の達人になれ」





もう一つ、再掲載となりますが、八ツ塚実さんの
「思春期の心を開く力」②を載せます。
「人間学」で知られる八ツ塚さん、わたしは大好きです。




<浜松のオリーブ園>

浜松にもオリーブ園ができました。
和Olieve 園のサイト





ふじのくに魅力ある個店
静岡県には、個性ある魅力ある個店がいくつもあります。
休みの日に、ここにあるお店を訪ねることを楽しみにしています。
機会があれば、ぜひお訪ねください。
2.jpg





<浜松の新名所 浜松ジオラマファクトリー!>

  ものづくりのまちとも言われる浜松。
 山田卓司さんのすばらしい作品を 
 ザザシティ西館の浜松ジオラマファクトリーで味わえます。
 お近くにお寄りの時は ぜひ お訪ねください。





☆「安売り王一代」安田隆夫 文藝春秋 2015年 ②(後半)

1.jpg

◇禍福はあざなえる縄のごとし

 突如勃発した住民反対運動
1999夏 小金井公園店

  住民が「夜11時閉店」受け入れ 
 

 創業以来の経営危機

  利益の5% 

  環境対応コスト 

  ミッドナイトヘルパー
 


 災い転じて福となす
2000.6~ 大店法 → 大店立地法(大規模小売店舗立地法)



◎ 「住民や社会にどう受け取られるか」
 


 ITバブル崩壊でも逆張りして攻め込む

  採用も 花の2000年入社組



 名実ともに全国デビューを果たす
 


 柔軟な都知事 石頭の労働大臣



「やるときはやる」「絶対に勝つ」 
   放火事件発生

   歪曲報道 
     3名の犠牲者 
     圧縮陳列のせいではない 
     初めて流した涙
 
   遺族に背中を押される
     世界一安全・安心楽しい業態へ





◇ビジョナリーカンパニーへの挑戦

 中食がほしい 
  「オリジン東秀」23.62%株

   小型DS「ピカソ」 

   ショッピングセンター「パウ」


 TOB失敗



 ドイト 長崎屋を相次いで買収
   2007.1 ホームセンタードイト

      10 長崎屋買収

     2008.6 メガドンキ
 


 楽しくない会社では絶対売れない



 「教育するな」「信じて頼め」



 雑草集団がミラクルを起こす
 


 ビジョナリーカンパニー(長期にわたり繁栄し続ける会社)
ビジョンと理念に基づく経営をしておりカリスマ経営者を必要としない
 


 「源流」へ
明確な理念とポリシー ~ 「源流」
 


 「敗者復活」の文化



 総合スーパーを再生させよう 

   時代遅れのチェーンストア理論
 


 大手がドンキの真似をする時代

   次は「逆張り」で勝負だ



 アメリカへの挑戦

   - 海外では長崎屋主導で
 


 わざわざ中国に出て行くことはない




◇不可能を可能にする安田流「逆張り発想法」

 無手勝流という最大の武器 

   真似は徒労である


 「ボトルネックをどうぬけ出すか」

   主語は自分ではなく相手に置く


 真正直が一番 
   ORではなくANDで考える


 売る側と買う側の協会をファジーにする


 企業にもアポートシスが必要


 ツキのない時は「見」を決め込む


 見切り千両再挑戦万両


 人を見抜くことはできない


 距離感の達人になれ 
        



◇波瀾万丈のドン・キホーテ人生に感謝

 真のCEOは「源流」 

   安田財団 ラスト20年で
 

 ドン・キホーテに世襲はなじまない  









☆「思春期の心を開く力」八ツ塚実 朱鷺書房 1990年 ②【再掲載 2017.11】

<出版社の案内>
心は堅く閉ざされ、さまざまな問題が噴出するかのようにみえる時。思春期のただ
中にある子どもを見守るこころ、人間教育の場としての家庭の役割を説く。
1.jpg


◇生んでくれてありがとう 母と子の絆

□誕生日は母親への感謝の日「お母さん、僕を生んでくれてありがとう」

   本末転倒  

  「命を生み出す」母の尊さ


 母親への感謝

  → その後で健やかな成長を祝う


 ※ 誕生日は母親への感謝の日



□人間らしさの背景

 ※「肝心なところで確かなブレーキが利く」事が大切


 父親の誕生日教育
  「命がけでお前を生んでくれた」



□子供の生き方を決める親子関係

 親子関係は大切。それが生き方を決める。
    

 親子関係に亀裂が生じると教育効果は激減する



金や物でいびつになり腐っていく  

 ※まず親子の関係ありき



□誘惑のまっただ中で

 深い絆 
 ・父親は海外にいて何年も会うことはできないのに尊敬の気持ちで結ばれていた子。


 ・親は既に亡くなっているのにかわいがってくれた日々を胸に敬愛し続けてきた子



※「心と心のつながり」が至上


 中学生は雑菌・病原菌が溢れる中に生きている



その中を生きていくとき、自動車教習所の練習車のように隣に乗ってブレーキを踏んで
くれる人が必要


「子育ては雑菌を排除し、親が必要以上の口出しをすることではない。大切なのはブ
 レーキを踏む心を育てることだ」

※ この世の中、どこへ行っても雑菌がうようよしている






◇不登校の背景にあったもの

□日本各地の郷土玩具 

 教材性が高い



□禁止と命令で子供は動くのか

 × 親や教師の指導の一般型は 「禁止」と「命令」


 ◎ 本物の指導 
  ・受け止めずにはおられない程の心への訴えかけ

・行動に移さずにはおられない状況をつくる



□起きようとすると気が遠くなる

 班編制には心を砕く - 原案づくりに介入

   ノリオが心おきなく登校できる体制



□栄養失調による体の変調

 医者
「…どうも教育の世界は根性主義で困る。何でもかんでも叱咤激励して事を解決しようと
 する。…もっと科学的な見方をしてほしい。必ず原因があるということを原則としてほ
 しい。…頑張ろうとしてもがんばれないような体調になることもある…」

  例:貧血・低血圧のせい

   → 「原因をたどれ!」


 医者 
「学校給食にはいろいろな批判はあるが、あれが唯一の栄養補給源となっている子供もい
 る…」



□子供の思いをとらえているか

「いのち」の問題

~ 若い医師  父親との話し合い



□親子の「共感志向」

「たかが弁当」だけれど…

- 「たかが○○されど○○」一つでも多くのされども作る努力を!

 
- 子供の心の痛みに対する態度と「たかが」から「されど」へ変えらるとき、そこは学
 びの窓となるのである 



□十五歳の船乗りさん

「…サボるわけにはいかん…逃げられん…」
  怠け癖と闘うために

nice!(138)  コメント(0) 
共通テーマ:学校