「農家が教えるジャガイモ・サツマイモづくり」農文協 2014年 /「池上彰の日本の教育がよくわかる本」池上彰 PHP文庫 2014年 【再掲載 2020.1】 [読書記録 一般]
今回は、農文協から出ている
「農家が教えるジャガイモ・サツマイモづくり」を紹介します。
出版社の紹介には
「栽培の基礎からプロのこつまで、これ一冊でジャガイモ・サツマイモつくり
は完璧。品種選び、貯蔵、加工の知恵も。いも好きにはたまらない一冊!」
とあります。
今回は主にジャガイモに関する要約です。
栽培前に目を通すと役に立つ本多と感じました。
もう一つ、再掲載になりますが、
「池上彰の日本の教育がよくわかる本」を載せます。
日本の教育の予算面での貧しさがよく分かります。
<浜松のオリーブ園>
浜松にもオリーブ園ができました。
和Olieve 園のサイト
〈ふじのくに魅力ある個店〉
静岡県には、個性ある魅力ある個店がいくつもあります。
休みの日に、ここにあるお店を訪ねることを楽しみにしています。
機会があれば、ぜひお訪ねください。
<浜松の新名所 浜松ジオラマファクトリー!>
ものづくりのまちとも言われる浜松。
山田卓司さんのすばらしい作品を
ザザシティ西館の浜松ジオラマファクトリーで味わえます。
お近くにお寄りの時は ぜひ お訪ねください。
☆「農家が教えるジャガイモ・サツマイモづくり」農文協 2014年
<ジャガイモ>
◇超高畝栽培
畝間80㎝ 株間40㎝
草丈12~15㎝まで育てる
茎は3本ぐらい
土寄せしてジャガイモを完全に植えてしまう
土寄せ一回
盛った土の上に苦土、化成(14-8-12)
アルカリ化しない肥料
肥料の上から土をかぶせる
畝高は40㎝
◇植え付け八分作
生育診断ポイント
①出芽期の早晩
早植がよい
②出芽のバラツキ
出芽が遅れると肥大も遅れる
③株間のバラツキ
④茎数のバラツキ
◇生命力最強のジャガイモ品種
俵正彦さん
砂質
タワムラサキ - 土壌病の青枯病・そうか病に強い
ボラリス北極星
◇種芋の切り方
キタアカリ 小さく切り疎植
◇超高畝栽培
①植え付け2週間前に苦土石灰50g/㎡
種芋を日光に良く当てて発芽を促す
②畝間は70~80㎝
堆肥を1㎡あたり2~3㎏
元肥のジャガイモ専用肥料を溝を掘って施す
肥料がジャガイモに直接触れないように土を5㎝くらいかぶせる
種芋を20㎝間隔で植え覆土
③3週間で発芽
10㎝になったら芽掻きをして2本に
◇種芋
浴光育芽
30日日光浴
黒っぽく
必ず頂芽を通して切る
植える5日前-切断面に皮
<サツマイモ>
◇サツマイモ
ホースの水を掛けるとスルリと抜ける
モグラ植
-以下略-
☆「池上彰の日本の教育がよくわかる本」池上彰 PHP文庫 2014年 【再掲載 2020.1】
◇日教組
教員の1/4 2013.10.1 日教組25.3% 全教4.8%
◇いじめと道徳
新しい荒れに直面する中学校
~ 普通の子が突然!
小学校
- 学級崩壊
低学年
- 家庭崩壊がそのまま教室に持ち込まれた
高学年
- 先生いじめ
不登校も社会問題化
いじめ
発生件数 - 認定件数
◎ いじめ問題は先進国共通の悩み
◎ フランスは人権問題として対処
「先生がもっと頑張れ」では解決しない!
→◎ 日本の教育に関しては、いじめ対策にしても学力向上への取り組み
にしても、現場の教員の頑張りに期待するという内容がこれまでは強
すぎた
↑
人員増を!
◇教育委員会
教育委員はジジババ世代
事務局が全てお膳立てして追認するのみ
改革により
→ 「政治的中立性」と「継続性」が疑われる
文科省
- 「虎ノ門」
(=霞ヶ関の外れ)
形の上のトップは生涯学習政策局
初等中等教育局
高等教育局
スポーツ青少年局
◇PTA
学校制度の新潮流
「学級王国から学級共和国へ」
= チームを組んで教える
幼少連携は小一プロブレム対策
小中一貫
→ 学校統廃合と公立離れ
◇教育費と格差
「高校の授業料は無料」が世界の潮流
◎ OECD34か国中31か国が無料
家庭の支出に支えられる日本の教育
GDPの3.6% ←→ OECD平均は5.4%
◎ 30か国中最下位
◎ 日本の子どもの1/6が貧困
「農家が教えるジャガイモ・サツマイモづくり」を紹介します。
出版社の紹介には
「栽培の基礎からプロのこつまで、これ一冊でジャガイモ・サツマイモつくり
は完璧。品種選び、貯蔵、加工の知恵も。いも好きにはたまらない一冊!」
とあります。
今回は主にジャガイモに関する要約です。
栽培前に目を通すと役に立つ本多と感じました。
もう一つ、再掲載になりますが、
「池上彰の日本の教育がよくわかる本」を載せます。
日本の教育の予算面での貧しさがよく分かります。
<浜松のオリーブ園>
浜松にもオリーブ園ができました。
和Olieve 園のサイト
〈ふじのくに魅力ある個店〉
静岡県には、個性ある魅力ある個店がいくつもあります。
休みの日に、ここにあるお店を訪ねることを楽しみにしています。
機会があれば、ぜひお訪ねください。
<浜松の新名所 浜松ジオラマファクトリー!>
ものづくりのまちとも言われる浜松。
山田卓司さんのすばらしい作品を
ザザシティ西館の浜松ジオラマファクトリーで味わえます。
お近くにお寄りの時は ぜひ お訪ねください。
☆「農家が教えるジャガイモ・サツマイモづくり」農文協 2014年
<ジャガイモ>
◇超高畝栽培
畝間80㎝ 株間40㎝
草丈12~15㎝まで育てる
茎は3本ぐらい
土寄せしてジャガイモを完全に植えてしまう
土寄せ一回
盛った土の上に苦土、化成(14-8-12)
アルカリ化しない肥料
肥料の上から土をかぶせる
畝高は40㎝
◇植え付け八分作
生育診断ポイント
①出芽期の早晩
早植がよい
②出芽のバラツキ
出芽が遅れると肥大も遅れる
③株間のバラツキ
④茎数のバラツキ
◇生命力最強のジャガイモ品種
俵正彦さん
砂質
タワムラサキ - 土壌病の青枯病・そうか病に強い
ボラリス北極星
◇種芋の切り方
キタアカリ 小さく切り疎植
◇超高畝栽培
①植え付け2週間前に苦土石灰50g/㎡
種芋を日光に良く当てて発芽を促す
②畝間は70~80㎝
堆肥を1㎡あたり2~3㎏
元肥のジャガイモ専用肥料を溝を掘って施す
肥料がジャガイモに直接触れないように土を5㎝くらいかぶせる
種芋を20㎝間隔で植え覆土
③3週間で発芽
10㎝になったら芽掻きをして2本に
◇種芋
浴光育芽
30日日光浴
黒っぽく
必ず頂芽を通して切る
植える5日前-切断面に皮
<サツマイモ>
◇サツマイモ
ホースの水を掛けるとスルリと抜ける
モグラ植
-以下略-
☆「池上彰の日本の教育がよくわかる本」池上彰 PHP文庫 2014年 【再掲載 2020.1】
◇日教組
教員の1/4 2013.10.1 日教組25.3% 全教4.8%
◇いじめと道徳
新しい荒れに直面する中学校
~ 普通の子が突然!
小学校
- 学級崩壊
低学年
- 家庭崩壊がそのまま教室に持ち込まれた
高学年
- 先生いじめ
不登校も社会問題化
いじめ
発生件数 - 認定件数
◎ いじめ問題は先進国共通の悩み
◎ フランスは人権問題として対処
「先生がもっと頑張れ」では解決しない!
→◎ 日本の教育に関しては、いじめ対策にしても学力向上への取り組み
にしても、現場の教員の頑張りに期待するという内容がこれまでは強
すぎた
↑
人員増を!
◇教育委員会
教育委員はジジババ世代
事務局が全てお膳立てして追認するのみ
改革により
→ 「政治的中立性」と「継続性」が疑われる
文科省
- 「虎ノ門」
(=霞ヶ関の外れ)
形の上のトップは生涯学習政策局
初等中等教育局
高等教育局
スポーツ青少年局
◇PTA
学校制度の新潮流
「学級王国から学級共和国へ」
= チームを組んで教える
幼少連携は小一プロブレム対策
小中一貫
→ 学校統廃合と公立離れ
◇教育費と格差
「高校の授業料は無料」が世界の潮流
◎ OECD34か国中31か国が無料
家庭の支出に支えられる日本の教育
GDPの3.6% ←→ OECD平均は5.4%
◎ 30か国中最下位
◎ 日本の子どもの1/6が貧困