SSブログ

「運命の道は見つけられる」諸富祥彦 サンマーク出版 2001年 ②(後) /「教師のすごい仕事術」森川正樹 東洋館出版社 2013年 ②【再掲載 2015.9】 [読書記録 一般]

今回は、12月14日に続いて諸富祥彦さんの
「運命の道は見つけられる」の紹介 2回目(後)です。



出版社の紹介には


「どんな人の、どんな人生にも、ほんとうはそれを生きなくてはならな
 い、その人だけの『ほんとうの人生』が―その『見えないシナリオ』
 が―与えられている。私はいま、なぜここにいて、何のために、生ま
 れてきたのか?この『究極の問い』に答える本。」

 
とあります。



今回紹介分から強く印象に残った言葉は…

・「弱音を吐けるのは一つの能力」


・「夫婦出大切なことは相手の弱音や愚痴を聞くことと共有し合うこと。
夫婦が結ばれたのには理由がある」


・「『哲学の目的は死の予行演習をすることにある』プラトン。哲学は
ある種の魂の訓練」
         

・「死にゆく過程の5段階『①否認と孤立 ②怒り ③取引 ④抑うつ
 ⑤受容』キューブラー・ロス」

もう一つ、再掲載になりますが、森川正樹さんの
「教師のすごい仕事術」②を載せます。




☆「運命の道は見つけられる」諸富祥彦 サンマーク出版 2001年 ②(後)

1.jpg

◇人生の危機が伝えるメッセージ
  プラス思考だけでは救われない
  人生の危機は神様からの贈り物
  失敗は軌道修正のためのシグナル
  病やけがに秘められた意味とは
  心の病は生まれ変わりのチャンス
    うつ病 5~10% うつ病「朝刊シンドローム」
  弱音を吐けるのは一つの能力
  嫌な相手こそ真のソウルメイト
    「相手の気持ちを理解するように努める」
  夫婦
    ~ 相手の弱音や愚痴を聞くこと
      夫婦が結ばれたのには理由がある 
      共有しあう
  子供の危険信号は早いほどありがたい
  見えない世界からのメッセンジャー
  エジソンが発明家になれた理由


◇死をどう迎えればよいか
  あなたは刻一刻死に近づいている
    プラトン「哲学の目的は死の予行演習をすることにある」
         ある種の魂の訓練
  死にゆく過程の5段階
    キューブラー・ロス
① 否認と孤立
② 怒り
③ 取引
④ 抑うつ
⑤ 受容
  秀吉と信長の死に方、どちらを望むか
  人生の意味は死の直前まで失われない
  運命に対してどんな態度をとるか
    創造価値 
    体験価値 
態度価値
  こんな気持ちで死ねたら本望
  あなたの過去は素晴らしい
  過去は永久に保存される
  「見えないシナリオ」が完成する瞬間






☆「教師のすごい仕事術」森川正樹 東洋館出版社 2013年 ②【再掲載 2015.9】

1.jpg

◇バナナのたたき売り風「教師の持ち物」紹介
  メモ帳  
  ペン  
  デジカメ 
  付箋 
  ビデオカメラ


[言葉]編
◇言葉を変えれば子供も変わる
□子供が「すぐに行動したくなる」言葉 とは?
「ほめて」「認める」
    → 他の子への価値付け

□心のシフトレバーを「共感」に入れておく
まず「共感」の言葉を!
×「とにかくやれ!」 → ◎「一緒にやろう」
子供を一人前の人間として扱いその頑張りに共感する

□数、たとえ話、具体物 → 10倍伝わる話し方
   何事も具体的に 
子供の名前を挙げて話してみる
国語
    - 限定して問う  
   社会・理科
    - 数を問う 
   体育
    - 具体的な例えを使う

□子供のやる気を引き出す注意の仕方
×「掃除サボってんじゃないの?」
→ ◎「掃除頑張ってる?」
注意するだけでなく、それを聞いている子も視野に入れて言葉
   を選ぶ

□「話す力」もダイエットや筋トレと同じ
  日常的に話す環境を整える
   4ポイント 
     ① やりっ放しになっていない?
     ② 何でも言える空気になっている?   
  変なことを言われない
         笑われない
聞いてくれる
間違っていない
③ この必須アイテムはある?
辞書 詩集 絵本
④ 教師自身が言葉にこだわっている?
 
□できる教師は「3つの聞き耳ずきん」を使い分ける
   3ポイント 
    ① 「子供が話しかけたくなる」聞き耳ずきん
  ② 「仲間と話し合う子供に育てる」聞き耳ずきん
        教師が自身を消して
    ③ 「つぶやきを拾える」聞き耳ずきん    
聞き方のスタンス
         = 教師としての生き方のスタンスそのもの 
        たわいない話の中にこそ子供の本質が詰まっている
   言葉のリアクション    
     「よし」「すごい」「大変だったね」     
表情のリアクション     
     にっこり 頬をふくらませて
   指サインでのリアクション  
     グッド
   動作でのリアクション    
     時には踊って喜びを
   ◎ 子供にきちんとリアクションする    
 
□できないと思えば可能性もゼロになる
   △「今年のクラスははずれた」 
   △「○○先生は好きだからいいけど」
   △「どうせ」 
   △「まあまあ子供なんだから」 

◇あいさつは交換
nice!(132)  コメント(2) 
共通テーマ:学校