SSブログ

「トランプ大統領とダークサイドの逆襲」宮家邦彦 時事通信社 2016年 ①(前) /「免疫学個人授業」多田富雄 南伸坊 新潮社 1997年 ④【再掲載 2015.4】 [読書記録 一般]

今回は、宮家邦彦さんの
「トランプ大統領とダークサイドの逆襲」の紹介 1回目です。



出版社の紹介には


「トランプを米大統領に押し上げ、英国のEU離脱をもたらした民衆の
 不満。スター・ウォーズの『ダース・ベイダー』が陥ったような人間
 の暗黒面『ダークサイド』が世界を覆っている。トランプで激変する
 世界。『ダークサイド』『諸帝国の逆襲』をキーワードに米国、ロシ
 ア、中国、欧州、中東をQ&A方式でやさしく読み解く!」

 
とあります。


今回紹介分から強く印象に残った言葉は…

・「保守分裂により穏健派・現実的主流派が力を失う」


・「白人至上主義、不健全、暴力的なアメリカ第一主義であるアメリカ
  のダークサイドの逆襲」


・「米国内にある保守層の受け皿がなくなり、リーマン・ショック以来
の不況が米国民、白人層を直撃した」


・「 米国指導部の『米国の国力を適切に使用する能力』が低下した」




もう一つ、再掲載になりますが、多田富雄さん、南伸坊さんの
「免疫学個人授業」④を載せます。




☆「トランプ大統領とダークサイドの逆襲」宮家邦彦 時事通信社 2016年 ①(前)

1.jpg

◇前書き
  時代は「スターウォーズ」 
    ダークサイド


◇何がトランプを大統領に押し上げたか
 「暴言拡大」悪循環の果てに
  アメリカの「ダークサイド」
  白人男性のブルーカラー
 旧日本自由民主党 
     - 富の再配分を積極的に行った
 米国  
     白人の多くがマイノリティのエリートに収入が負けている
  アメリカ保守層の変化
  「保守合同」から「保守分裂」へ
  1980年の保守合同
  保守分裂
     - 穏健派・現実的主流派が力を失う
 トランプ
     ~ ポピュリスト
  ネオコンの時代
  ネオコン
     - チェイニー副大統領  ラムズフェルト国防長官
 ティーパーティー(茶会党)の登場
  宗教保守
     - ティーパーティー
 ダークサイド   
      白人至上主義 
      不健全 
      暴力的なアメリカ第一主義
アメリカのダークサイドの逆襲
  「レーガン・デモクラット」以来の大変化
  米国内にある保守層の受け皿がなくなったこと
    リーマン・ショック以来の不況が米国民、白人層を直撃 
  「民族大移動」


◇世界を覆うダークサイド
  欧州の強烈な民族主義
  イギリスのEU離脱 
     - アイデンティティが強いからまとまりきれない
  欧州が抱えるダークサイド
  反ユダヤ
     → 反ムスリム
 「クリミア併合」で流れが変わった
2014年クリミア併合 
    ~ 「ポスト冷戦時代」の終演
  大衆迎合的なナショナリズムが復活
  ◎ 冷戦時代前のヨーロッパに戻った = ヨーロッパ版
     「ダークサイドの覚醒」     
      イスラム国はアラブ版「ダークサイドの覚醒」
  そもそもアラブに春はない    
  受け皿がない中で過激主義が浸透していったのは実に悲劇
  本当は「アラブ   対   ペルシャ(イラン)」の民族対立
  スイナ派  シーア派
カリフは話し合い  
      - カリフはムハンマドの子孫
  中国もまた格差社会
  ダークサイド
       「あの共産党中央のブライトサイドは何だ」
 周近平の「反腐敗運動」はガス抜き


◇ブレッグジットとロシア熊の覚醒
  衰退する帝国(イギリス)
  連合王国の「最終章」 
    EU離脱(ブレッグジット)
 ソ連崩壊からEU・NATOの拡大へ
  通貨ユーロの矛盾
  ユーロ圏内ではドイツの一人勝ち
 EUの対外関係はどうなるか
  ワールドメジャーリーグは米・中・露
 欧州で生まれつつある極右勢力
  米国指導部の
     「米国の国力を適切に使用する能力」が低下した
= オバマ政権の外交
  欧州・中東・東南アジア






☆「免疫学個人授業」多田富雄 南伸坊 新潮社 1997年 ④【再掲載 2015.4】

[出版社の案内]
「風邪は薬では治りません。免疫が治すのです」
病気の原因になる細菌が体内に侵入すると、体はそれらを攻撃する抗体
を作る。そのしくみを利用したのが、ジェンナーの種痘。研究者達の奮
闘はその後も続くが、やがて素朴な疑問にぶつかる。自分と他人はどう
やって区別するのか? そもそも自分とは何か?免疫学の歴史、研究室
でやっているコト、そしてエイズ治療など最先端の研究をやさしく楽し
く勉強できる、人気シリーズ第2弾!

2.jpg

◇大発見の現場
大発見のロマン
   アルキメデス「アルキメデスの原理」
    風呂の湯がザッーとこぼれるのを見て「エクレカ」
    裸のまま野を走り回る

  遷延感作の突破
  石坂のもとで国立予防衛生研究所
1964年
     → 縁でアメリカへ
      アレルギーを起こすIgE(免疫グロブリンE)
   アラン少年 
      あらゆるものにアレルギー
血液をもらい抗体の精製
→ 問題のIgE(免疫グロブリンE)があるかどうかは皮膚に
      注射してみるしかない(人体実験)
石坂氏 婦人の皮膚を使う
   → 多田先生の背中で IgE(免疫グロブリンE)の固定



 <先生の一言>
岡林篤 1955.2.28永眠 「この一筋につながる」



 <復習ノート>
多田先生 「先生は のろい人だから大学者になった」



 <単語>
IgE(免疫グロブリンE)=アレルギーを起こす抗体免疫(I)
グロブリン(g)E
nice!(132)  コメント(0) 
共通テーマ:学校