SSブログ

「メンタルヘルスに生きる教師の悩み相談室 子ども・保護者・同僚といい関係をつくる」諸富祥彦 音楽之友社 2012年 ② /「日本の地名がわかる事典」浅井建爾 日本実業出版社 1998年 ②【再掲載 2019.11】 [読書記録 教育]

今回は、7月9日に続いて、諸富祥彦さんの
「チャートでわかる!メンタルヘルスにいきる 教師の悩み相談室 子ども・保
護者・同僚と「いい関係」をつくる死を見つめて生きる」の紹介 2回目です。


現場をよく知っている諸富さんの言葉だけにすっとわたしの頭に入ります。


出版社の紹介には


「『教育音楽』誌の連載『音楽教師のお悩み相談室』に加筆・再構成したもの。
今や教師を取り巻く悩みは膨大で、休職・退職する新人教員・ベテラン教員
は後を絶たない。著者は教師の悩みは大きく4つ─①多忙感、②授業や学級
経営などにおける子どもへの対応の悩み、③保護者対応の悩み、④同僚や管
理職対応の悩み─に分かれると分析。本書ではこれらの悩みに対して、著者
のこれまでのカウンセリングの経験をもとに、目の前に悩みを抱える教師が
いると想定し、その教師にアドバイスする形で、①その悩みはどのようにし
て生まれたか、②それに対して具体的にどういう対処をしていけばいいか、
を具体的に書き記している。また、それぞれの悩みについてワンポイント・
アドバイスを示し、多忙な教師、文章を読む元気がない教師でもワンポイン
ト・アドバイスのチャート図を見るだけで、実践的な知恵が多く身につく構
成になっている。小学校・中学校教師、特に学級担任や教科担当の教師向け。」

 
とあります。




本日紹介分より強く印象に残った言葉は…

・「9割の子がいじめ・いじめられている
  ~  今の子どもたちは『戦国状態』にある」


・「言ってはいけないNGワード  
①「あなたにも悪いところはあるでしょう」
②「あなたが我慢すればいいでしょう」
③「あなたがもっと強くなればいいのよ」 」


・「いじめに関わる学級指導を行う場合、その前にいじめられた本人と親御さ
んの了解を取ってからにする」


・「担任は嫌われる覚悟はできていますか?
①『子どもに嫌われる覚悟をする』こと
②『うざい』『きもい』『くさい』人権問題になる言葉は使わせない
   ③カーッとなって取り乱さない」



もう一つ、再掲載になりますが、浅井建爾さんの
「日本の地名がわかる事典」②を載せます。



<浜松のオリーブ園>

浜松にもオリーブ園ができました。
和Olieve 園のサイト





ふじのくに魅力ある個店
静岡県には、個性ある魅力ある個店がいくつもあります。
休みの日に、ここにあるお店を訪ねることを楽しみにしています。
機会があれば、ぜひお訪ねください。
2.jpg





<浜松の新名所 浜松ジオラマファクトリー!>

  ものづくりのまちとも言われる浜松。
 山田卓司さんのすばらしい作品を 
 ザザシティ西館の浜松ジオラマファクトリーで味わえます。
 お近くにお寄りの時は ぜひ お訪ねください。






☆「メンタルヘルスに生きる教師の悩み相談室 子ども・保護者・同僚といい関係をつくる」諸富祥彦 音楽之友社 2012年 ②

1.jpg

◇子どもといい関係をつくる(2)
4 クラスでいじめが起きているようです
  9割の子がいじめ・いじめられている  
      今の子どもたちは「戦国状態」にある

  
   いじめによる心の傷は大学生になっても引きずる 
     10年20年とかかる

  
   いじめられていた子どもを守るために言ってはいけないNGワード  
  ①「あなたにも悪いところはあるでしょう」
   指導はその子の心が十分に回復した後にする

     ②「あなたが我慢すればいいでしょう」
   せっかく言っても絶望してしまう
   
     ③「あなたがもっと強くなればいいのよ」 
  人は誰かに攻撃され続けると自己肯定感が低くなる
             ↓
   「悪いのはいじめているほうだ」とはっきり言う


   いじめられた子どもの気持ちを中心に行動する
  いじめた子への対応は急がずゆっくりやっていこう

 先生の対応が荒っぽいといじめは余計ひどくなる
◎ いじめに関わる学級指導を行う場合、その前にいじめられた本人
     と親御さんの了解を取ってからにする
  

   いじめを発見するには…
  「トイレの中」「下校途中」が多い
  ◎ まず「いじめられた子」を守ることが先です。学級への指導はい
     じめられた本人の了解を取りながらゆっくり進めましょう。



5.部活動・クラブ活動での子どもの人間関係を改善したい
   部活動・クラブ活動はいじめの危険地帯


   お互いを助け合うことを部活動のいちばんのルールとする
◎「みんなが仲良しの雰囲気を部活で作る」

顧問が、規律ばかりを求め要求を高くしていくと、「規律に合わ
     ない子は排除してしまえ」という雰囲気が生まれやすくなる
 → 伝えよう
         「お互いがお互いをサポートし合うことがルール」
  

   学級づくりの発想を部活運営にも生かす   
   音楽
      ~「共同体感覚」を得やすい活動


   いいところを見つけてポジティブな仲間づくり
  部活の中でエンカウンターを行う



6.合唱の最中に別の歌を歌っている子どもがいます
  自信を喪失する前に
  ◎ 音楽の授業の荒れは他の先生が子どもを押さえつけた「ツケ」で
     ある場合も多い
      ← 視点
       「なぜこれほどまでに子供たちにストレスがたまっているのか」   
     音楽の授業がはけ口


   荒れを耐えている子供たちを褒める
  アドラー心理学 
      「問題行動には着目するな。よくできている子に目を向けよう」
     それでもだめなら、他の先生にあれている子を別室に移してもらう



7.子どもたちになめられないようにしたい
    「心のふれあい(リレーション)重視型」の先生と「ルール重視型」
    の先生
不平不満がたまり妙におとなしく静か    
       → あたたかさ


   ◎ 嫌われる覚悟はできていますか?
  担任をもつ
       = ①「子どもに嫌われる覚悟をする」こと
   人気者でいたいという甘い気持ちを捨てて教室にルールを
        定着することが必要
         - 一定の距離をおく


   からかいの挑発をかわして教師のペースに持ち込む
   思春期 投影性同一視 - びしっと止める
  ②「うざい」「きもい」「くさい」人権問題になる言葉は使
          わせない
         ③カーッとなって取り乱さない  








☆「日本の地名がわかる事典」浅井建爾 日本実業出版社 1998年 ②【再掲載 2019.11】

1.jpg

◇人気急上昇中 ひらがな地名
□新興住宅地 
  にじが丘、つつじが丘
 1962年「住居表示に関する法律」後
◎ 由緒ある地名を次々と抹消していった


□ひらがな市 
  むつ市(青森県) いわき市(福島県) つくば市(茨城県)
ひたちなか市(茨城県) えびの市(宮崎県) さいたま市(埼玉県)

  むつ市
    昭和35年大湊田名部市から改名した日本初のひらがな市名
  他都市は合併時にひらがな市名にした

  あきる野市


□ひらがな町村 
  えりも市(北海道) びわ町(滋賀県)  かつらぎ町(和歌山県)
すさみ町(和歌山県) むつみ村(山口県)



◇日本唯一のカタカナ市名
□カタカナ名 
  ニセコ町(北海道)
    ニセコアンヌプリ山名に由来
 スキー場にあやかり狩太町から改称(昭和39年)

  マキノ町 
    昭和30年 4村合併
マキノスキー場名

  ゴザ市  
    昭和49年 美里村と合併 
      → 沖縄市に改名
 ゴザ 
     - 胡屋を米軍が胡差を誤って呼んだことから



◇企業名の都市
府中市  東芝町 
  大阪府  池田市ダイハツ町
企業名が自治体名となった全国唯一
   - 豊田市
昭和初めまで 挙母町 
       昭和26年挙母市 
       昭和34年豊田市
   トヨタ自動車本社
       豊田市トヨタ町一番地



◇宗教名を名乗る自治体
天理市(奈良県) 
    昭和29年6町村合併時 中山みき

  金光町(岡山県)
    人口1~2万人 金光教本部
    大正12年三和村から金光町に改称
  金光教 1859(安政6)年 川手文治郎




◇駅名が市名に 全国唯一
国立市
    昭和42年 谷保村 
    国分寺駅と立川駅の中間 → 国立(国分寺と立川の頭文字)
 → やがて駅を中心に大きく発展
   村の中心も南部から北部の駅周辺に
        谷保より国立の方が相応しくなった
1951(昭和26)年 
      町制施行を機会に国立町と改称
 1967(昭和42)年
      市に昇格

  中央線
    本来はずっと南の甲州街道沿いに計画
     → 住民の反対で北に



◇ビール、フィルム、タバコの商品名が地名に
山手線  
    恵比寿 1887(明治20)年 日本麦酒醸造会社(現サッポロ)
 ゑびすビールの出荷駅

  日野市(東京) 
    さくら町 コニカ日野工場 サクラフィルム 

  茨城県水戸市北
    水府村 江戸時代から煙草の産地
昭和30年合併の際水府村と命名(産物名から地名)



◇味も素っ気もない駅前地名
昭和37年「住居表示に関する法律」後急増
     名古屋市 「名駅○丁目」
      芸がなさ過ぎる
  ◎ 先祖の残した地名をなんと考えるか!

nice!(117)  コメント(2) 
共通テーマ:学校